2006年09月05日
(年間イベントの計画の立て方)17回独立・開業ブログ講座
つかやまひろみオフィシャルサイトがオープンしました。
HIROMI TSUKAYAMA インテリア独立・開業サポートサイト
独立を考えている人も、今現在開業している人もこの計画を立てるのはとても大切です

HIROMI TSUKAYAMA インテリア独立・開業サポートサイト
独立を考えている人も、今現在開業している人もこの計画を立てるのはとても大切です

「年間のイベント計画を立てること」
毎月、その季節に合わせてイベント計画することで、集客を図ることが目的。
例えば、器屋さんがあったとします。
通常は器が必要な時に購入、または、器の好きな人が来店。という傾向が強いと思います。
待ちの姿勢での店舗展開だと、大きく集客を見込むには、かなり厳しいです。
そこで、少し発想を変えてみるのです。
2,3月は、転勤時期にもあたり、歓送迎会があちらこちらで行なわれる時期です。
その時期に、世間では贈り物を探して何にしようかと迷っている時です。
そこで、お客様にDMで、「贈り物の器」としてPRしイベントを仕掛けるのです。
すると、お客様は今おかれている自分の環境にイメージをスライドさせて想像します。

そのDMをみた時には、
「あっ!そうか。どこそこの器ってよかったよね。あまりどこにもないし~贈り物にはいいね~。それに通常よりも若干安くなっている。行ってみよう」
と心理が働き行動に移すのです。
私が言いたいのはどういうことかというと、いつも扱っている商品をただ並べているのではなく、このようにお客様のその時の状況に合わせて、商品をPRすることで、商品への見方が変化して来店につながり、購買へと結びついていくということなのです。
毎月とはいいませんが、その月の行事にあわせて発想し、取り扱っている商品をその行事にあわせることで、様々な提案でアイディアがでてくると思います。
大手デパートなどに行かれる時に、ディスプレイやイベントに注目して観察してみてくださいね。
お客様の心理を動かす細かいことが計算されて、計画されていることが見えてくると思います。
私もお店をしている時には、このようなイベントをやりながら、データをたくさんとっていたものです。
店舗アドバイザーとして様々なところへ伺いますが、季節に合わせたり、その時の世の中の状況に合わせてイベントを仕掛ける計画が弱いように感じます。(ほとんどは大手企業が実践)
多分、自分の扱っている商品に慣れてしまって固定概念で枠をつくってしまい、発想転換ができなくなっているのだと思います。
集客をするには、努力は必要です。
店舗をオープンすると、計画考えようと思っていても、目の前の仕事に追われてあっという間に1年過ぎてしまいました。なんていうことが普通です。
ですので、来年の計画は半年前くらいから立てることをお奨め。
一人で店舗を運営していく方も多いと思いますので、そこまで気が回らない、やりたくてもできないという環境に・・・ということもありです。
年間の計画を立てることで、集客率をアップさせ、お店に動きを出し、来店していただいたお客様に飽きを感じさせないように、常に新鮮な感じを与えるように考えていかなければなりませんね。
今年も残り4ヶ月をきってしまいましたが、年末の計画は立てていますか?
あっという間に12月が来ますよ~
まだという方は、今日から計画を立ててみてください。
どんなイベントをするのか、どのようにしてお客様に感動をあたえるのかを・・・
今月、少人数の方を集めてイベントの発想の仕方、計画を立てていく、DMの出し方などを実際に各々の業種に当てはめて、プランをつくりをするセミナーを予定しています。
日程や詳細は来週発表いたします。
興味のある方は、メールで先にお申込み下さい。
今、現在お店を持たれている方にもぜひ参加していただきたい内容です。
今年の年末に向けてプランつくりをしてもいいと思います。
お知らせ 【セミナーのご案内】
・9月15日 瞑想会 自己実現に向けてのイメージ力 詳細をみる
・9月30日 ドリームマップ1日集中セミナー 詳細をみる
人気blogランキングへクリックしていただけるとありがたいです。
毎月、その季節に合わせてイベント計画することで、集客を図ることが目的。
例えば、器屋さんがあったとします。
通常は器が必要な時に購入、または、器の好きな人が来店。という傾向が強いと思います。
待ちの姿勢での店舗展開だと、大きく集客を見込むには、かなり厳しいです。
そこで、少し発想を変えてみるのです。
2,3月は、転勤時期にもあたり、歓送迎会があちらこちらで行なわれる時期です。
その時期に、世間では贈り物を探して何にしようかと迷っている時です。
そこで、お客様にDMで、「贈り物の器」としてPRしイベントを仕掛けるのです。
すると、お客様は今おかれている自分の環境にイメージをスライドさせて想像します。

そのDMをみた時には、
「あっ!そうか。どこそこの器ってよかったよね。あまりどこにもないし~贈り物にはいいね~。それに通常よりも若干安くなっている。行ってみよう」
と心理が働き行動に移すのです。
私が言いたいのはどういうことかというと、いつも扱っている商品をただ並べているのではなく、このようにお客様のその時の状況に合わせて、商品をPRすることで、商品への見方が変化して来店につながり、購買へと結びついていくということなのです。
毎月とはいいませんが、その月の行事にあわせて発想し、取り扱っている商品をその行事にあわせることで、様々な提案でアイディアがでてくると思います。
大手デパートなどに行かれる時に、ディスプレイやイベントに注目して観察してみてくださいね。
お客様の心理を動かす細かいことが計算されて、計画されていることが見えてくると思います。
私もお店をしている時には、このようなイベントをやりながら、データをたくさんとっていたものです。
店舗アドバイザーとして様々なところへ伺いますが、季節に合わせたり、その時の世の中の状況に合わせてイベントを仕掛ける計画が弱いように感じます。(ほとんどは大手企業が実践)
多分、自分の扱っている商品に慣れてしまって固定概念で枠をつくってしまい、発想転換ができなくなっているのだと思います。
集客をするには、努力は必要です。
店舗をオープンすると、計画考えようと思っていても、目の前の仕事に追われてあっという間に1年過ぎてしまいました。なんていうことが普通です。
ですので、来年の計画は半年前くらいから立てることをお奨め。
一人で店舗を運営していく方も多いと思いますので、そこまで気が回らない、やりたくてもできないという環境に・・・ということもありです。
年間の計画を立てることで、集客率をアップさせ、お店に動きを出し、来店していただいたお客様に飽きを感じさせないように、常に新鮮な感じを与えるように考えていかなければなりませんね。
今年も残り4ヶ月をきってしまいましたが、年末の計画は立てていますか?
あっという間に12月が来ますよ~
まだという方は、今日から計画を立ててみてください。
どんなイベントをするのか、どのようにしてお客様に感動をあたえるのかを・・・
今月、少人数の方を集めてイベントの発想の仕方、計画を立てていく、DMの出し方などを実際に各々の業種に当てはめて、プランをつくりをするセミナーを予定しています。
日程や詳細は来週発表いたします。
興味のある方は、メールで先にお申込み下さい。
今、現在お店を持たれている方にもぜひ参加していただきたい内容です。
今年の年末に向けてプランつくりをしてもいいと思います。
お知らせ 【セミナーのご案内】
・9月15日 瞑想会 自己実現に向けてのイメージ力 詳細をみる
・9月30日 ドリームマップ1日集中セミナー 詳細をみる

Posted by つかやまひろみ at 07:34│Comments(2)
│独立・開業講習
この記事へのコメント
はじめまして!
ブログランキングから来ました。
店舗関係の起業については、素人の域を出ていないので
大変勉強になります。
たまたま先週末まで沖縄で創業セミナーをさせて頂きましたが、
店舗を構えてビジネスされようという方も多くいました。
と思ったら、お気に入りに知っている名前がいくつかありますね(^_^;
ブログランキングから来ました。
店舗関係の起業については、素人の域を出ていないので
大変勉強になります。
たまたま先週末まで沖縄で創業セミナーをさせて頂きましたが、
店舗を構えてビジネスされようという方も多くいました。
と思ったら、お気に入りに知っている名前がいくつかありますね(^_^;
Posted by IT起業コンサルタントよつやなぎ at 2006年09月05日 14:24
よつやなぎさん コメントありがとうございます。
先週末まで沖縄にいらしていたのですね。
それも創業セミナーということで。
お互いに楽しんでいきましょう。
先週末まで沖縄にいらしていたのですね。
それも創業セミナーということで。
お互いに楽しんでいきましょう。
Posted by つかやまひろみ at 2006年09月05日 18:17