2006年09月04日
(ブレーキをかける大切さ)第16回独立・開業ブログ講座
独立することを決め、動いていくとどんどん夢が現実に近くなってくるので、頭の中は夢で大きく膨らみます。それも、とんでもないことを考えるくらいというか、風船がパンクしちゃうのではないかというくらいに膨らみます。
ここで、一度、ブレーキをかけてくださいね。
この時にブレーキをかけずにそのままいくと、とんでもない現実離れした計画になってしまいます。
いい事ばかりをイメージして、最悪のことを考えないのです。
最悪の状態になった時のこともシュミレーションして、想定内での計画を立てておかなければなりません。
ですので、なるべくコストはかけずにスタートすることをして下さい。
もちろん、借り入れもできればやらない方がいいですね。
これも、最悪のことを想定しての判断です。
借り入れをしてしまうと、返済が毎月やってきます。
その返済をするためにお店をしているような状態になってしまうからです。
資金がない場合は、ないやり方で最初はスタートした方がいいですね。
あえて自分を追い込む状態にもっていくということで、借り入れをして必死さをばねにして駆け上っていく方法もありますが。。。これはかなりの精神力の強さがないとつぶされてしまいます。
最初はとにかく小さなことからスタートです。
それも今すぐできることからです。
小さいものから徐々に大きくするのはOKです。
が。。。
大きいものを小さくするには、大変なエネルギーがかかります。
ですので、会社からスタートではなく個人からスタートすることがいいです。
会社にすると、社会的な組織となるので、税金や他色々な金額を払わなければなりません。
オープンしてある程度数字を作って(実績)、その上で、今後の展開を再度計画をした時に、どのくらいの売上になるかを見込むことができるので、その時に借り入れが必要であればするといいでしょう。
くどいですが、とにかく最初はコストをかけないということ。
頭が夢でいっぱいになっていると感じたら、必ず、ブレーキをかけてもう一度考えてみること。
もし今そのような状態だと気づいたら、ブレーキ踏んで下さい。
お知らせ 【セミナーのご案内】
・9月15日 瞑想会 自己実現に向けてのイメージ力 詳細をみる
・9月30日 ドリームマップ1日集中セミナー 詳細をみる
人気blogランキングへクリックしていただけるとありがたいです。
ここで、一度、ブレーキをかけてくださいね。
この時にブレーキをかけずにそのままいくと、とんでもない現実離れした計画になってしまいます。
いい事ばかりをイメージして、最悪のことを考えないのです。
最悪の状態になった時のこともシュミレーションして、想定内での計画を立てておかなければなりません。
ですので、なるべくコストはかけずにスタートすることをして下さい。
もちろん、借り入れもできればやらない方がいいですね。
これも、最悪のことを想定しての判断です。
借り入れをしてしまうと、返済が毎月やってきます。
その返済をするためにお店をしているような状態になってしまうからです。
資金がない場合は、ないやり方で最初はスタートした方がいいですね。
あえて自分を追い込む状態にもっていくということで、借り入れをして必死さをばねにして駆け上っていく方法もありますが。。。これはかなりの精神力の強さがないとつぶされてしまいます。
最初はとにかく小さなことからスタートです。
それも今すぐできることからです。
小さいものから徐々に大きくするのはOKです。
が。。。
大きいものを小さくするには、大変なエネルギーがかかります。
ですので、会社からスタートではなく個人からスタートすることがいいです。
会社にすると、社会的な組織となるので、税金や他色々な金額を払わなければなりません。
オープンしてある程度数字を作って(実績)、その上で、今後の展開を再度計画をした時に、どのくらいの売上になるかを見込むことができるので、その時に借り入れが必要であればするといいでしょう。
くどいですが、とにかく最初はコストをかけないということ。
頭が夢でいっぱいになっていると感じたら、必ず、ブレーキをかけてもう一度考えてみること。
もし今そのような状態だと気づいたら、ブレーキ踏んで下さい。
お知らせ 【セミナーのご案内】
・9月15日 瞑想会 自己実現に向けてのイメージ力 詳細をみる
・9月30日 ドリームマップ1日集中セミナー 詳細をみる

Posted by つかやまひろみ at 14:03│Comments(0)
│独立・開業講習