2005年12月17日

水周りが汚いとお金が逃げる

金回りと、水周り、この二つの深い相関関係にあります。

基本的に水は、流れる性質を持っています。

キッチンやお風呂場に、水をためたままにしておくのはNGです。

使い終わったらすぐに水を流しましょう。

流れない水は汚れの原因となり、悪い気を吐き始めるからです。

すると、気の流れがわるくなり、お金の流れも悪くなり始めます。

私は、仕事で店舗相談を受けることが多いですが、繁盛しているところほど、
トイレはキレイにしていますね。
ディスプレイも徹底していて、生花が活けられていたりします。

住宅も同じです。トイレがキレイに掃除されています。


水周りが汚いとお金が逃げる

↑滝の周りは、マイナスイオンが大量に出ています。
滝の近くにいると気持ちいいと思うのは、字の如く「気」が良い場所だからです。


特に注意したいのがトイレの便器の溜まり水。
トイレはもともと「陰の気」が強い場所なので、他の場所以上に清潔さを心がけなければなりません。
トイレはふたを必ず閉めるようにして下さい。
そして、炭を置くようにするといいです。

また、花瓶の水、ペットにあげる水なども要チェック。
花も動物も生きていますから、いつも新鮮な水をあげるようにして下さい。

水周りの点検は、自分が触ったり、飲んだりできるかということ。
「汚い」と感じる場所は、今すぐ改善するようにして下さい。

悪い気の場所には、マイナスイオンを沢山発生させることで、気の流れが良くなります。
観葉植物を置いたり、炭を置いたりしましょう。



水周りが汚いとお金が逃げる人気blogランキングへクリックしていただけるとありがたいです。

  • LINEで送る


Posted by つかやまひろみ at 08:00│Comments(0)風水インテリア
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。