独立・開業ブログ講座第4回目「ドリームマップ作成後は・・・」
ドリームマップを作成し、後は、ぱっと見て忘れるだけと話をしました。
それを日々繰り返していると、無意識に行動をするようになってきます。
また、その情報が入ってきたりします。
これは潜在意識へ働きかけをする事で、そのようなことが起こるのです。
女性は、こんな素敵なチャペルで結婚式を挙げることが夢でもあります。
さて、その次にやることです。
これはまさにコーチング。
ドリームマップの目標に向かって、自分でも行動スケジュールを立てていくのです。
それも明確な動きをするように具体的にです。
1週間くらいの行動計画をたて、それを元にして動いていきます。
そして、1週間たって行動チェックをします。改善しなければならいないことは早急に行ないます。
反省をした後で、次の1週間の計画を立てます。
これを繰り返していくのです。
私達は、とにかくこの 「行動」 という動きをしなければ、何も変わることがありません。
この行動は、自分でモチベーションを上げなければできないのです。
何かにつけては、言い訳をして違うことをしてしまいます。
では、ちょっと想像してみてくださいね。
1週間の内、6日はまったく意味のない行動をとり、たった1日だけ目標に向かっての行動をとったとします。逆もありますね。どちらが、あなたの夢が実現する事が早いですか?
答えは6日夢実現の行動ですよね。
とにかく行動をしなければいけないということなのです。
どんなに小さなことからでも構いません。今できることからまず、スタートすることです。
動くことで、変化がおき、出会いがあったり、情報をみつけたり、気持ちに変化が出たりと色々なことが起きています。
これが大切なのです。
ある有名な病院の院長先生が、命についてこう述べたと聞きました。
「命とは時間である」
私達人間はどんなに生きても100歳くらいですよね。
生まれてから確実に、その100歳というタイムリミットに向かって進んでいるのです。
1日1日が100歳に向かって、減っていっているのです。
そう考えると、この今日という1日を充実した日に過ごさなきゃもったいないと思いませんか?
それも自分が楽しくすごせるということで。。。
私が、なぜこのドリームマップを皆さんにおすすめしているのかというと、こういうことも意味しているのです。
とにかくもったいない1日を過ごしている方が、とにかく多いように感じてしまうのです。
自分の人生は、自分でつくり、自分で運転するものです。
誰もそれを変わることはできないのです。
だから、自分が何をしたいのかを明確にする必要性があると思うのです。
1歩1歩進んでいくにつれてどんどん変化をし、すぐにドリームマップも再度作り変えなければならないというように、進むことで環境が変わり自分自身の夢も変化していくのです。
先程から話しているように、とにかく行動のみです。
今日から早速何かを実践行動してみてくださいね。
楽しい休日を・・・
人気blogランキングへクリックしていただけるとありがたいです。
関連記事