昨日は、久々のラジオでした。
とても楽しい1時間になりました。
ラジオのアシスタントをして、はや半年になろうかとしています。
最初の頃は緊張の連続でしたが、今では打ち合わせもなく本番ですぐにお話ができるまでになり、
改めて、回数を重ねるということはすごい自信にも繋がることを教えられています。
曲選びをいつも行なうのですが、最近の音楽にも少しばかり勉強せねば・・・と思いました。
ついつい自分の青春時代の頃の歌をピックアップしてしまうのです。
今日は言葉について
自分の言葉には責任を持とう。
「言葉は刃物にもなる」
ナイフで手を切ってしまっても薬を塗り、1週間もすれば傷口は治ってしまいます。
しかし、言葉というナイフは、相手の心に傷をつけてしまいます。
心に傷が入ると、それがもしかしたら一生その傷口が治らないということも考えられます。
一言で、相手の人が自信を失ったり、互いの関係が修復できなくなったりと、
色々なマイナス面がでてきます。
更に、ナイフを毎日使って、心に傷をつけているということを、自分自身でも自分に行なっていることも多いです。
自分のことを常に否定したりしているのなら要注意です。
自分のことを自分で悪いように思うことが、自分の心に自分でナイフを入れてしまっているということに繋がっていきます。
否定的な思いが ナイフ になるのです。
いつも自分を否定しているのなら、心が傷だらけで苦しくなります。
痛くなります。
傷口に薬を塗るには、自分の思いをまずは肯定的に切替えることです。
それも音を出す言葉を発して、自分に言葉のプラスシャワーを浴びせ続けて下さい。
みるみるうちに傷口がふさがり、気がつくと、自信がもてるようになります。
私たちがいつも使う 言葉。
相手を思いやる優しい言葉、自分を思いやるきれいな言葉を使うように意識するだけで、
自分自身も周りの人も、心地よくなるはずです。
また、このようなブログなどで使う言葉も同じことが言えると思います。
言葉の力ってすごいです。
言葉を変えれば、心にも変化がでてきます。
起業して、経営者になると様々な人達との出会いがあります。
また、社員も増えていくことでしょう。
社長である皆様の言葉がきれいだと、社員も一生懸命に仕事をしてくれるようになるでしょう。
社長の一言で、やる気が出たりするのです。
1日の言葉をチェックしてみるといいですよ!
夏休み最後の日曜日です。
楽しい休日をお過ごし下さい。
9月~12月までのスケージュールHPで更新!
起業したい・起業したけど・・・と何か悩んでいることがあれば下記システムを活用して相談ができます。
・沖縄県商工会連合会 つかやまひろみ エキスパート活用
・沖縄産業振興公社 つかやまひろみ産業支援専門家活用
人気blogランキングへクリックしていただけるとありがたいです。